2012年11月21日
2012年09月17日
インターネットがつながらない

今朝、パソコンの電源を入れたところ、インターネットに繋がらない。インターネットアイコンを何回もクリックしてみたが、やはり、繋がらない。どこかパソコンに原因があるのではと、古いパソコンに変えてみた。それでも駄目である。台風の影響かなと、昼まで待つことにした。しかし、やはり繋がらない。
思い切って、鹿屋の「あんしんや」さんに電話。「モデムのコンセントを一度、抜いてみなさい」というアドバイスをもらい、漸く繋がることができた。これでひとつ、大事なことを教わることができた。
2012年01月29日
IT中毒
2012年01月19日
2011年05月16日
教育ブログの活用

ブログを教育に活用したいと考えている先生方や教育関係者に向けたガイドブック。ブログを学校教育の場で使うことの利点や留意点、ブログの作り方を具体的に解説されている。また全国における教育ブログ先駆的事例を紹介している。
そのほかのブログ
2010年12月04日
エヂィタを使おう

その文章、ワードという「特殊ペン」で書く必要がありますか?
エディタを知った読者から熱烈支持を受けた伝説の書が、Windows Vista対応、内容一新、1.5倍大幅増ページで復活!
もしあなたが、ワードや一太郎は知っているが、テキストエディタなんて聞いたこともないというならば、それは「特殊なペン」は知っていても、「あたりまえのボールペンや鉛筆」はしらないということだ・・・
さぁ、ワードという重い特殊ペンを捨て、ただの鉛筆やボールペンでサクサク文章を書く「あたりまえの自由」を手に入れよう。
※本書の付属CD-ROMには、正規ライセンス付「QXエディタ」の他、様々なお宝ソフト、ツール類を収録しています。
2010年10月09日
小泉進次郎対談
機関紙『自由民主』で評論家の田崎史郎さんと小泉進次郎さんの対談の内容です。
もし良かったらチェックしてみてくださいね。
「ベテランの田崎さんの雰囲気と話術で、自然と色々と引き出されちゃいました。」進次郎談話
pdfファイルですので拡大しますと読みやすくなります。
もし良かったらチェックしてみてくださいね。
「ベテランの田崎さんの雰囲気と話術で、自然と色々と引き出されちゃいました。」進次郎談話
pdfファイルですので拡大しますと読みやすくなります。
http://shinjiro.info/report/data/upfile/2-2.pdf
2010年10月01日
囲碁とインターネット
インターネットで囲碁を楽しんでいる方々も多いと思う。
YOLメール(読売新聞)の、おすすめ特集として「囲碁 次の一手にチャレンジ!」、またネット囲碁対局サロン
「YOL囲碁サロン」も楽しめる。24時間いつでも世界中の囲碁ファンと対局ができる。プロ棋士による指導碁などさまざまな
学習メニューが用意されています。
世界最大級のネット囲碁サロン「パンダネット」でもプロ棋士の対局観戦もできる。またいろいろな講座が受講できるシステム
になっている。無料で観戦できるのもあるので有難い。