4,5歳からの音感教育を
1103カワイミニピアノP-32木目

読み物
青い鳥文庫
伊集院静


わたしの本棚
こどものピアノ曲集
子供のための曲集

女声合唱の定番
夢をあきらめないで
ハナミズキ全10曲
コンサートで歌いたい女声合唱の定番 ハナミズキ

スポーツシューズ

ブログ作成の本
・ブログ
・ホームページ
・アフィリエイト


小学生の本
小学漢字計算問題集

中学の国語数学
国語・数学問題集

ブログ
ブログ作成の本

パソコン

ギターの本
みんながつまずくギター弾き語りの難関をクリアする本 (CD付き)
みんながつまずくギター弾き語りの難関をクリアする本(CD 付き)

電子キーボード

電子キーボード

歌とピアノの本
連弾 うたとピアノの絵本(3) りょうて たのしいあそび

HPとブログの本
HTMLとCSSで基礎から学ぶWebデザイン
天頂の囲碁1,2,3、AI囲碁のソフトを集めました
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
kazutaka
kazutaka
鹿児島県 大隅半島の南部 南大隅町、錦江町の両町の囲碁の愛好者30名の会員です。書記会計の仕事をしております。ブログで会の模様など紹介していきたいと思っております。
http://www.synapse.ne.jp/ka-uto/
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2011年11月16日

錦江慕情(原口桜州 作)

原口さんが作詞作曲された「錦江慕情」のテープと、一緒に手紙が届いた。「故郷を離れて、何十年か?年を重ねると無性に故郷の、あの山、川、橋、夕焼けの田んぼ道が恋しくなる。ヒグラシの声、お寺の鐘、ユカタ掛けの神社の6月灯、懐かしいなあ、あのお月さんの下に懐かしい故郷がある。」
錦江町の高齢者学級では、月1回の講座の始まりに、町民歌や錦江慕情を歌うようにしている。下の書は恥を覚悟で、今年の文化祭作品展に展示した。自分で、裏打ちしたために、うまく表装できませんでした。お恥ずかしい限りですが、ごらんなってください。

  

Posted by kazutaka at 14:56Comments(0)伝統文化

2010年11月19日

浪曲三味線 DVD

沢村豊子の世界三味線音楽は囲碁と同じように日本の伝統文化の一つです。小中学校でも「伝統文化の教育」として、囲碁や三味線など美と芸を磨く活動として取り入れられています。
三味線奏者・国本武春を案内役に、浪曲三味線独自のテクニックを学べる教則DVD。「赤垣源蔵徳利の別れ」「英国密航」「唄入り観音経」「清水次郎長伝」「天保水滸伝」ほか、浪曲の名作さわり集を通じて浪曲三味線の世界と基礎を習得できる。

  

Posted by kazutaka at 14:49Comments(0)伝統文化