2014年03月28日
老人会 会報作り
会員に喜んでもらえる会報を作りたいと、仲間と二人して、新聞作成研究会を立ちあげている。「朝刊太郎」という新聞作成ソフトを使って、画像の選び方、貼り付け、見出しの工夫など、いろいろ意見交換しながら話し合いを続けている。今日は4月号の完成を目指して、午前中2時間。相棒の会報は出来上がったが、自分の会報はこれからである。
2012年11月22日
朝刊太郎ソフトについて
以前、フリーソフトの「朝刊太郎」を使って、会報や家族新聞を作っていた。先日、老人会の会報を作っている友だちの会報を見せてもらった。月1回発行の会報で、とてもよくできていた。「朝刊太郎」ソフトを紹介し、2時間ほど、操作を説明したところです。
朝刊太郎ソフトは、「まるで新聞のような新聞」を編集するために特化したDTPソフトです。新聞風の見出しが作れるのはもちろん、写真説明文挿入など画像の編集も手軽に行えます。縦書き専用です。
会報等、作っている方々、ぜひ朝刊太郎を試してみてください。
会報等、作っている方々、ぜひ朝刊太郎を試してみてください。
http://takuki.com/dennou/36-chokan.htm
2011年06月21日
USBメモリから起動できる
USBメモリから起動できるソフトがあればと思っていた。製品の説明は次の通りワード、エクセル、パワーポイントの文書作成・編集が自由自在!見慣れた操作画面で違和感ゼロ!マイクロソフトオフィスを使い慣れている方は、改めて操作方法を習得する必要なく、簡単にお使い頂けるオフィスソフトです。KINGSOFT Officeをインストールせずに直接USBから起動できるUSB起動機能も搭載。外出先のPCでもオフィスデータを編集できます。さらに、2GBの無料同期型オンラインストレージサービス「Kドライブ」も同梱。WEBブラウザ・Androidケータイとの連携で、自宅のパソコン以外でのオフィスデータの閲覧も可能になります。