4,5歳からの音感教育を
1103カワイミニピアノP-32木目

読み物
青い鳥文庫
伊集院静


わたしの本棚
こどものピアノ曲集
子供のための曲集

女声合唱の定番
夢をあきらめないで
ハナミズキ全10曲
コンサートで歌いたい女声合唱の定番 ハナミズキ

スポーツシューズ

ブログ作成の本
・ブログ
・ホームページ
・アフィリエイト


小学生の本
小学漢字計算問題集

中学の国語数学
国語・数学問題集

ブログ
ブログ作成の本

パソコン

ギターの本
みんながつまずくギター弾き語りの難関をクリアする本 (CD付き)
みんながつまずくギター弾き語りの難関をクリアする本(CD 付き)

電子キーボード

電子キーボード

歌とピアノの本
連弾 うたとピアノの絵本(3) りょうて たのしいあそび

HPとブログの本
HTMLとCSSで基礎から学ぶWebデザイン
天頂の囲碁1,2,3、AI囲碁のソフトを集めました
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
kazutaka
kazutaka
鹿児島県 大隅半島の南部 南大隅町、錦江町の両町の囲碁の愛好者30名の会員です。書記会計の仕事をしております。ブログで会の模様など紹介していきたいと思っております。
http://www.synapse.ne.jp/ka-uto/
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2007年05月29日

あじさいロードに行きました


田代のあじさいロードに行きました。
 あじさい【紫陽花】
肝属郡錦江町田代のあじさいロードに出かけました。赤、青、白の見事なあじさいです。土質や開花後の日数等により青が濃くなったり、赤が強くなったりするのだそうです。一度出かけて見ませんか。  

Posted by kazutaka at 21:13Comments(3)日記

2007年05月26日

眠り薬

いつも、夜、眠れないので、安定剤を飲んでおります。それでもすぐに眠れません。そこで、床に入ってから、30分ほど、本を読むことにしています。 昨夜、読んだ本(高校基礎漢和辞典)の一部を紹介しましょう。「読書三到」  本を読むのに必要な三つの心得心到→心を書物に集中する眼到→目を書物に集中する口到→口で書物をよく読む  以上の三つを守れば必ず分かるようになる。「読書百遍義自見」(読書百遍、義自ずからあらわる)  繰り返して読めば、内容が自然に理解できる 魏(ギ)の大官の董遇が、若い頃、自生の稲を拾って売り歩きながら  経書を読んだ、とあります。
漢和辞典は、眠りを誘う本としては、薬以上の効果があるようです。
  

Posted by kazutaka at 23:00Comments(0)日記

2007年05月23日

桜島の噴煙

今日(5/23)、垂水を通り過ぎ、牛根方面へ1㌔ほどの地点から、撮影しました。噴煙を上げている箇所はこれまでは南側の火口ではなく、桜島の南西、山頂から少し斜面の所のようです。小さな噴煙を数回となく、吹き上げて いました。少しカメラの位置が遠過ぎて、噴煙の箇所がはっきりしません。


  

Posted by kazutaka at 17:46Comments(0)日記

2007年05月02日

5,6年生の漢字書取り問題

小学5年生180字と6年生140字の漢字書取りの問題を作りました。
一度クリックしてみてください。これまでに比べてよくできていると思います。
5年生の漢字
6年生の漢字

詳細は「算数・国語問題」のHPをご覧下さい!。
 → http://www.synapse.ne.jp/ka-uto/
  

Posted by kazutaka at 15:56Comments(0)小学漢字