2007年05月29日
あじさいロードに行きました

田代のあじさいロードに行きました。
あじさい【紫陽花】
肝属郡錦江町田代のあじさいロードに出かけました。赤、青、白の見事なあじさいです。土質や開花後の日数等により青が濃くなったり、赤が強くなったりするのだそうです。一度出かけて見ませんか。
2007年05月26日
眠り薬
いつも、夜、眠れないので、安定剤を飲んでおります。それでもすぐに眠れません。そこで、床に入ってから、30分ほど、本を読むことにしています。 昨夜、読んだ本(高校基礎漢和辞典)の一部を紹介しましょう。「読書三到」 本を読むのに必要な三つの心得心到→心を書物に集中する眼到→目を書物に集中する口到→口で書物をよく読む 以上の三つを守れば必ず分かるようになる。「読書百遍義自見」(読書百遍、義自ずからあらわる) 繰り返して読めば、内容が自然に理解できる 魏(ギ)の大官の董遇が、若い頃、自生の稲を拾って売り歩きながら
経書を読んだ、とあります。 |
漢和辞典は、眠りを誘う本としては、薬以上の効果があるようです。 |
2007年05月23日
桜島の噴煙
![]() | 今日(5/23)、垂水を通り過ぎ、牛根方面へ1㌔ほどの地点から、撮影しました。噴煙を上げている箇所はこれまでは南側の火口ではなく、桜島の南西、山頂から少し斜面の所のようです。小さな噴煙を数回となく、吹き上げて いました。少しカメラの位置が遠過ぎて、噴煙の箇所がはっきりしません。 |
2007年05月02日
5,6年生の漢字書取り問題
小学5年生180字と6年生140字の漢字書取りの問題を作りました。
一度クリックしてみてください。これまでに比べてよくできていると思います。
5年生の漢字
6年生の漢字
詳細は「算数・国語問題」のHPをご覧下さい!。
→ http://www.synapse.ne.jp/ka-uto/
一度クリックしてみてください。これまでに比べてよくできていると思います。
5年生の漢字
6年生の漢字
詳細は「算数・国語問題」のHPをご覧下さい!。
→ http://www.synapse.ne.jp/ka-uto/