4,5歳からの音感教育を
1103カワイミニピアノP-32木目

読み物
青い鳥文庫
伊集院静


わたしの本棚
こどものピアノ曲集
子供のための曲集

女声合唱の定番
夢をあきらめないで
ハナミズキ全10曲
コンサートで歌いたい女声合唱の定番 ハナミズキ

スポーツシューズ

ブログ作成の本
・ブログ
・ホームページ
・アフィリエイト


小学生の本
小学漢字計算問題集

中学の国語数学
国語・数学問題集

ブログ
ブログ作成の本

パソコン

ギターの本
みんながつまずくギター弾き語りの難関をクリアする本 (CD付き)
みんながつまずくギター弾き語りの難関をクリアする本(CD 付き)

電子キーボード

電子キーボード

歌とピアノの本
連弾 うたとピアノの絵本(3) りょうて たのしいあそび

HPとブログの本
HTMLとCSSで基礎から学ぶWebデザイン
天頂の囲碁1,2,3、AI囲碁のソフトを集めました
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
kazutaka
kazutaka
鹿児島県 大隅半島の南部 南大隅町、錦江町の両町の囲碁の愛好者30名の会員です。書記会計の仕事をしております。ブログで会の模様など紹介していきたいと思っております。
http://www.synapse.ne.jp/ka-uto/
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2014年08月09日

ホームページのタイトルを変えた

これまでは自分の趣味をテーマにしていたが、今回「ようこそ、錦江町のホームページへ」とタイトルを変えて再スタートした。ゆわゆる「リンク集」である。町外、県外に住んでいる郷土出身の方々に故郷のホームページにアクセスしてもらいたいという思いで作成した。
まだまだ未熟なホームページだが、多くの方々にアクセスしてもらえるようなホームページ作成に努めてみたい。
アドレスは
http://www.synapse.ne.jp/ka-uto
急いでアップしたので、まだアップロードできていないファイルもあるかもしれない


  

Posted by kazutaka at 11:32Comments(0)お知らせ

2008年10月24日

ヘツカランが咲いた




ヘツカランが咲きました!今年は例年より早いようです。ヘツカランは大隅半島、南大隅町辺塚周辺だけに自生して蘭錦江町田代のはなぜ工芸村では、株分けした2,3年物を販売してくれるようですが、毎日、仕事で忙しい方だから、留守が多い。欲しい方は次にメールされてみたら。hanaze-v@circus.ocn.ne.jp



  

Posted by kazutaka at 17:32Comments(1)お知らせ

2008年10月07日

島津日新公伊呂波うた



島津日新公伊呂波歌47首を子供さんと一緒に読んでみませんか。
ずべて自動表示されるページを作りました。
こちらから
http://www.synapse.ne.jp/ka-uto/simazu/index.html
  

Posted by kazutaka at 17:08Comments(0)お知らせ

2008年08月03日

新しく常用漢字追加されました

新しく常用漢字追加
される

文化審議会の国語部会は188字を新たに常用漢字に追加しました。
2年後、中学、高校でも漢字数が増えそう。
その中から120字、以下のホームページに新常用漢字の書き取り問題を作成
しました。難しい漢字も結構多い。

http://www.synapse.ne.jp/ka-uto/jouyoukanji/index.html  

Posted by kazutaka at 16:12Comments(0)お知らせ

2008年07月28日

美味しい「けせん団子」


鹿屋、垂水方面から錦江町の入口、神川地区に町物産館「にしきの里」
があり、鹿屋方面からも、ドライブを兼ねての来客も結構多い。
nakaさんはそこに毎朝、手作りの「けせん団子」を並べる。黒砂糖の入った「ふくれがし」
も人気がある。中でも「やっちゃん団子」が美味しい。また地元の農家の人たちの
採れたての野菜が並び、値段もとても安いと評判。

近日中にHPも完成の予定

nakaさんのメールは
 ↓                
 hanayujn@yahoo.co.jp
  

Posted by kazutaka at 23:10Comments(0)お知らせ

2008年02月09日

漢字電光掲示板

名付けて「漢字電光掲示板」を設置しました。

自動で漢字を表示するのに、マーキーを使ってみました。

「よみ、漢字」がスクロールする範囲の片隅で停止するようにし、ページが自動
的に次のページを読み込むようにしてみました。
 まだ初めてのことで、動きが安定していませんが、さらに工夫を重ねたいと思います。
最後の漢字が終わりますと、自動的に最初に帰ります。
インラインフレームでトップページの下部に位置付けてあります。
週1回、更新いたします。
どうぞ、ご覧になってください。

http://www.synapse.ne.jp/ka-uto/  

Posted by kazutaka at 19:33Comments(0)お知らせ

2007年06月17日

トップページの改装

トップページを改装
 HPのトップページを模様替えをいたしました。少し文字がごちゃごちゃして
寧ろ、見づらくなった感じがします。最近の新しいパソコンの画面は広いので、
形がくずれてみえるかも知れません。Scriptを2ヶ所で使おうとしましたが失敗でした。
 ご覧になって、お気づきの点がありましたら教えて下さい。
→算数・漢字問題
  

Posted by kazutaka at 18:57Comments(0)お知らせ

2007年06月13日

千の風になっての楽譜

最近、女性コーラスグループの多くが「千の風になって」
を歌っておられるようですが、私どもの錦江町コーラスグループ
も4月から同じ「千の風になって」を練習しております。
それぞれの編曲者によって、調の違いや伴奏の違いがあるようです。
ニ長調で、伴奏もそんなに難しくない楽譜をご存知でしたら
教えて下さいませんか。
  

Posted by kazutaka at 23:06Comments(1)お知らせ

2007年04月27日

高齢者のたまり場作り

肝属郡錦江町の中央地区高齢者学級では、 「元気のある高齢者」を目指して、お互いの寄り合い、ふれあいの場を作ろうと、月1回の定例会の他に、民謡クラブ、カラオケクラブ、文化クラブ、園芸クラブ、写真クラブ、健康クラブ、園芸クラブの6つのクラブを作り楽しく活動を行っています。年度末には文集「南風」を発行し、昨年度第4号が出来上がりました。園芸クラブは瀬戸山を1㌔上った所の農園で野菜や花などを作っています。写真は11時のお茶の時間の様子です。おにぎり、漬物、とてもおいしいでした。

  

Posted by kazutaka at 16:45Comments(1)お知らせ

2007年04月24日

春バレイショの取り入れ

3月末から4月にかけて春バレイショの収穫期。農家では朝早くから家族総出で取入れが始まります。茎刈り取りや掘り起こしに大型の農業機械が導入されています。 バレイショに収穫が終ると、畑一面に水が張られ、水田に早や代わり.すでに田植えも始まっています。
  

Posted by kazutaka at 16:14Comments(2)お知らせ

2007年03月04日

算数と国語問題の自学学習の友

小中学生のための家庭学習に活用していただくために国語算数問題を作りました。  

Posted by kazutaka at 10:06Comments(3)お知らせ