2011年06月17日
老年のピアノの稽古
梅雨時は、ピアノも湿気でキーを叩いても音が出ない。最近、毎日のようにピアノを弾く。
楽譜の上では難しくは思えないが、いざ弾いてみると思うように弾けないのが
オクターブ奏法、連続演奏になると何となくおぼつかない。指が短い。小指に力が入らない
のが原因か。指を寝かせ気味にするとなんとか弾けるようだ。暫く毎日ピアノの練習。指の開きが
広くなるかもしれない。間奏部分でのオクターブ連続奏であるので、何とかうまく弾けるようにと思っている。やっぱり歳だな。。
楽譜の上では難しくは思えないが、いざ弾いてみると思うように弾けないのが
オクターブ奏法、連続演奏になると何となくおぼつかない。指が短い。小指に力が入らない
のが原因か。指を寝かせ気味にするとなんとか弾けるようだ。暫く毎日ピアノの練習。指の開きが
広くなるかもしれない。間奏部分でのオクターブ連続奏であるので、何とかうまく弾けるようにと思っている。やっぱり歳だな。。
【今朝の読売の記事より】ピアノなど、からだを使って覚える運動機能は練習の合間の休憩中に小脳の表面で作られるたんぱく質の働きで小脳の別の部位に移って定着することを理化学研究所が突き止めたの記事、10分弾いては10分休憩をしたほうがよさそうである。